2023年01月02日

2023年、明けましておめでとうございます✨

新年明けましておめでとうございます。


<



昨年も沢山の方にお世話になり、支えられ、本当にありがとうございました✨


昨年は、思うように動けなかった部分もありますが
自分にできる精一杯で
過ごした1年でした。



数年ぶりに再開した、草取り代行(久しぶりに担当させていただいたお客様にお客様をご紹介頂き、本当に嬉しく又やりがいをもって代行致しました。)


また、心の栄養カフェという安心安全の場でのおしゃべり会の開催で自分自身も共にプラスの時間を過ごさせていただきました。


キッチン育児では講座回数は多く告知できなかったものの
今年も開講。自分自身の子育てにおいても味方になってくれました。



来年は、娘が年長(6歳)になり、
私自身も40代突入!


大切に生きていきたいと思います。



大好きな


草取り代行
心の栄養カフェ店主
キッチン育児インストラクター




日常が楽しくなったり楽になったりの



お手伝いができたら嬉しいです。






今年は12月に入ってから
娘としめ縄づくりやお餅つきを体験したり





年の瀬には、

去年に引き続き

ホームベーカリーでついたお餅で
鏡餅作ったり。





今年もどんな事しようとワクワクしています。



ブログも更新していきたいー!!


今年1年もよろしくお願いいたします
  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 04:46 Comments( 0 ) 育児日記 家事

2022年08月11日

夕方のピンポン

映えないどころじゃない写真。






でも、これのがリアル。



娘の夏休み真っ最中!

ヘロンヘロンになってた夕方
(ベロンベロンじゃないですよw)



いただきますのタイミングでピンポンがなって
出たら近所の小学生。



とうもろこし持ってきてくれました。



しかも、ゆでてある!



スグ、タベラレル!!!



涙がでるくらい
嬉しかったです。
  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 21:00 Comments( 0 ) 育児日記 家事

2022年08月11日

駒ヶ根のズッキーニをお取り寄せ

もう1週間前くらいになりますが



ズッキーニ、お取り寄せ致しました。









今まで好きは好きだったけれど
夏野菜の中でズッキーニが特別大好きですっていう訳じゃなかったのですが




何年か前に初めてこのズッキーニを食べて
そのおいしさが忘れられず。



特に今年は食べたい食べたいとなって。



そして、作っているさっちゃんが素敵。



ズッキーニは生でも食べられるし
生と加熱したものは食感もかなり変わって
楽しめる野菜。



厚く切るか、薄く切るかでも違う!!





(ズッキーニってかぼちゃの仲間なんですって☆)




私は、厚めに切ってオリーブオイルで焼いて味は塩のみで食べるのが好きだったりします。



あ、炒めものも。



色々好きですw




料理がめんどくさくなりがちな
夏休みに



おいしさとワクワクをいただきました♥



さっちゃん農園
https://sachanfarm.wixsite.com/171cm
  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 05:03 Comments( 0 ) 家事

2022年08月04日

誕生日カレー

夫の誕生日には


カレーライスを作ることが多い気がします。



気がするだけかもしれませんが(笑)



10年前の誕生日はカレーだったのだけは
覚えています。



理由は、夫がカレー好きだから。


その時に食べたいものがいいって思いますが
毎年同じメニューというのも、
思い出が積み重なってそれもまたいいなぁと思います。



この日のカレーは特別お肉をゴロゴロ入れて。
気持ちも、いつもより増し増しで。



娘はルーを入れるのをやりたいから声かけてとの
事だったので、声をかけるとサササッと来て
ルーを入れたら、また去っていきました(笑)




みなさんは、誕生日と言えば
これ!みたいなメニューはありますか?






  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 21:20 Comments( 0 ) 家事

2022年07月23日

うなぎのかばやき風〜

土用の丑。


我が家も食べました!


うなぎかばやき風(笑)





ちくわを縦半分に切り、
内側の白い方に切り込みを入れて
サラダ油をひいたフライパンでやく

焼色がついたら
うなぎのタレを入れて少し熱を加えたら
出来上がり!



「うなぎのかばやき〜」
と食卓にだしたら
本物のうなぎを知っている夫も
たぶんよく分かっていない娘も


いいリアクション!



簡単で、ちょっと楽しいを食卓で
演出できて作る私も楽しかったです。



なにより、コスパよし!


注)味はうなぎではありませんw
  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 22:17 Comments( 0 ) 家事

2022年07月22日

草取り時間。

最近の雨で、草が益々元気です。⁡






雨上がりなのに、根がしぶとい。⁡



草取りは終わりの見えない作業だったりするので⁡
(私の場合、好きな作業なので時間を忘れてしまうともいうw)⁡



時間を決めて取り組みます。⁡

普段は、3分〜5分くらいでしたが


娘と外にいたので
20分でよーいどん。⁡


娘に何度も呼ばれて、中断しながらの20分。⁡


もっとやりたいなぁというところでも⁡
やめます。⁡






↑⁡
昔はこれが気持ち悪くてとことんやらないと気がすまなかったのですが、⁡


一度やるとしばらくやらなくなってしまうので⁡


もっとやりたいなぁ、まだできるなぁくらいでやめるのが、⁡



まめに続くなぁという印象です。⁡

                         

まだやり途中、という家事が頭に残っていると
子どもとの時間もイライラしがちでしたが
工夫を重ね、あまりイライラしなくなったなぁと感じています。



ただ、今回、転んでしばらく手がうまく動かなかったので草取りめちゃくちゃ久しぶりで。⁡



筋力、体力が落ちていたらしく20分で充分な感じでした。⁡




体力づくりにもぴったりな草取り。



また、コツコツ、そしてどんどんやっていきたいなと思います(^^)


  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 20:39 Comments( 0 ) 家事

2022年07月20日

家事とお出かけ

あ、おにぎりみたい!


石をみても食べ物が浮かびます(笑)







この3連休、ゆっくり石拾いしたりなんかしました。




正確には、私がやっているのをみた娘(5歳・年中)がやり始めた感じで
はまっていたのは私です(笑)



昔から自然の石が好きです。



好きなことを好きと思える時間が過ごせた瞬間でした。




思い起こせば、娘が1歳半くらいの頃、
日常の必要に迫られた用事と公園や支援センター以外の遠出のゆっくりおでかけなんて出来ないって思っていました。





行く前の家事と
行って帰ってきてからの家事が無理でしょーーー!!!と思っていたから。




夫の休日にどこか遠出をするより家事や、たまった事が先じゃない?という想いもあったり。





独身時代、甥っ子とはもっと集中して遊べたのになぁ。




その頃

リセッターリストhttps://www.resetterlist.com/という講座を紹介してもらって、受講し、




仕事についてと、



遠出がしてみたいというのを目標として家事と向き合った記憶があります。




その後、確か日帰りで海に行ってみたのを始まりに





日帰りで色々なところへ行くようになり

今では、泊りだったとしても帰ってきてからの家事も大丈夫だと思って出かけられるようになっている自分がいて。




最近も、私にリセッターリストを伝えて下さった
山本香織さんとお話しできる機会があって
「でかけるんですー」と報告出来たとき
とても嬉しかったです。





さて、今年の夏をどう過ごすか、



今週末前向きに家族会議です!





まずは、このおにぎり石に色を塗ったら面白そう。。。w





  • LINEで送る


2022年07月14日

あ!そうだ!プール用品洗うんだった。

登園前にコインランドリー!


毎日プール道具を持っていくのに
洗濯をせずにねてしまい、
朝になって
あ!そうだ!プール用品洗うんだった、となりまして。


昨日は雨で太陽に頼れない。


以前の私なら、



しっかりしていない私はだめだ
ちゃんとしたママじゃなくてだめだ



と思っていたけれど。



ただ、間に合わせればいいこと



と今は思うようになりました。



それと、娘は5歳ですが
もっと小さかった頃は
臨機応変に動くことが今よりかなり難しかったので、
だいぶ変わってきたというのもあるかもしれません。



水着と帽子はドライヤーで乾かし
タオル類はアイロン。


でもそれでは、乾くまでいかない感じだったので
ブルースカイランドリーという
コインランドリーへ。



確かLINE登録でもらったお店のポイントがあったなーと思い出してポイントを使わせてもらいました。


娘は回る洗濯物に喜んだり、楽しそう。









しかも、子育て家庭優待パスポート提示でおめんのキットがもらえて(4種類のプレゼントから選べました。)
喜んでいました。


そして、10分で乾き、無事にプール道具一式揃い
いつもの時間に登園。



あのコインランドリーがいいとか
こうすればいい、とか
日頃からうっすらと頭にあると
行動できるなと改めておもいました☆



夫にも言われますが
おっちょこちょいのぶきっちょなので



対処法のストックが増えて
いい感じです(^^)









キッチン育児インストラクターとして、活動しています。



お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆


キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆


私のFacebookはこちら



  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 11:40 Comments( 0 ) 家事

2022年02月01日

週1の買い物とニラ

食材の買い出しは
できれば回数を少なくしたい派です。



日々の中で
必要に迫られて回数を少なくしている
という言い方のがしっくりきます。



皆さんは買い物、どうしてますか?



私は、娘がうまれてから


イトーヨーカドーのネットスーパーを利用してましたが


なくなってしまったので


今は生協も楽しみながら


週1回夫に留守番を頼みスーパーへ行くパターンが


定着しました。




でも。




傷みやすい野菜も食べたい。



ニラなんかそう。



一気に使い切ることってそうそうないのに傷みやすい。





でもそれが。





なんか、1束ずつとりだすの
メンドクサーってなって
上から切ったら
ええやんってなって。



やってみて


次に冷蔵庫から出したら




痛みが少ない?!




生協は冷凍多いし


冷凍庫パンパンで


全部冷凍できるわけじゃないので



色々工夫しながら。



家事の話はこうやって打ってて
めちゃめちゃ楽しい、、、、です!












キッチン育児インストラクターとして、活動しています。



お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆


キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆


私のFacebookはこちら


  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 12:14 Comments( 0 ) 家事

2022年01月01日

あけましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。



2021年は、お店においていただいている
リーフレットをみてキッチン育児に興味をもって下さった方に出会えたり、1つ1つの出会いが本当に嬉しい1年でありました。


ありがとうございました。


2022年、今年はブログももうすこし投稿したいと思っています^_^


今日から2022年が始まりましたが


朝、おせちから始まる元旦でした。


なんか、いつになくいい写真撮れた気がしています(笑)



個人的には朝活再開しました。



食を通して
子育てを楽しみ、家族皆で沢山笑顔になる1年にしたいと思います。


キッチン育児の
基礎講座は2月にリクエストいただいています。


また詳細お知らせさせていただきます。


今年もよろしくお願いします。








キッチン育児インストラクターとして、活動しています。



お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆


キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆


私のFacebookはこちら


  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 21:01 Comments( 2 ) 家事