2021年12月10日

心の栄養カフェ開催しました☆

オンライン子育てサロン

ままのてつなご@信州
にて、


心の栄養カフェ(コーチングを学んだ店主とのおしゃべり会)開催しました☆


私のお供はよもぎ茶とひつじの湯たんぽ♡



そして、今日の
テーマは「食」



食とひとくちに言っても、
切り口は人それぞれ。
                     
     

皆さんのお話を聞いて
ジーンとしたり
それぞれにまた想いが出てきたり。



私は、長野のおいしいお弁当やさんを
リストアップしようと
やりたい事がまた1つ増えた今日。



そして、
私、このテーマで
各地で心の栄養カフェ開催してみたい。



そんな想いが溢れました。



ご一緒したみなさんと
つながれた事、共に話せる場、聞ける場で時間を過ごせたこととても嬉しかったです。



ままのてつなご@信州
他の企画も参加してみたいな〜っておもいます(^^)





ままのてつなごホームページはこちら↓↓↓

https://mamanotetsunago.com/about/





<








キッチン育児インストラクターとして、活動しています。

12/14おしゃべり会開催します!!

お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆


キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆


私のFacebookはこちら


  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 22:59 Comments( 0 )

2021年12月06日

心の栄養カフェのご案内

12/10 10:00〜

オンライン子育てサロン 『ままのてつなご@信州』にて

『心の栄養カフェ』開催します♪




コーチングを学んだ店主、副店主がいる場で話すことで来た人が元気になる・笑顔になるおしゃべりの場『心の栄養カフェ』



                          
ままのてつなごが10月に始まってから
毎月1回、この心の栄養カフェが開催されてきて       


今回で3回目。


私は先月、副店主をつとめ
今月はサロンにて初のカフェ店主をつとめます。


ドキドキ、ワクワク。


副店主は、1回目、2回目の店主をつとめた
プラマー 久美子さん。


安心安全の場での話す・聞く場だから


オンラインってハードル高い
初対面の人と話すのはちょっと・・・


という方も気軽に参加してもらいたいです。


事前準備はいりません(*^-^*)


前回は赤ちゃんを抱っこした方から
お子さんが大きい方まで
幅広く参加して下さいました。


私は約1年、コーチング仲間と
心の栄養カフェに参加してきて


ジーンとしたり、
やる気が出たり、
視野が広がってやってみたいってなったり
日常の中での見るポイントが変わったりして
日常が変わるなーと感じる、大好きな場です。


12/10は参加される皆さんと
楽しい・温かい時間を過ごせたら嬉しいです。


おまちしてます(*^-^*)


ままのてつなごでは、他にもヨガなど様々な回があります。

ぜひチェックして参加してみてください☆



ままのてつなごホームページはこちら↓↓↓

https://mamanotetsunago.com/about/














キッチン育児インストラクターとして、活動しています。

12/14おしゃべり会開催します!!

お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆


キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆


私のFacebookはこちら


  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 22:40 Comments( 0 )

2021年12月04日

娘とポップコーンづくり。

昼食を終えて、ひと遊びした後。


4歳5ヶ月の娘、もくもくと手を動かす。





乾燥したとうもろこしをひと粒ずつはずして


ポップコーンを作ります!


このとうもろこしは
イベントに出店されていた農家さんのお店で
乾燥した状態で売ってました。



はずすと
色んなとこに飛ぶ、飛ぶ。


面白くなった娘は
ワッキーの芝刈り機の様に(笑)
(つたわりますか?)


両手でバラけたとうもろこしを
バーっと飛ばすという行動に。


色々ありましたが(笑)


やめることなく


最後の最後に
娘は一気にはずす方法をあみだして
ドヤ顔でした☆

その方法とは
とうもろこしを
にぎったままひねる。

一気にバラバラととれていました!!


そして、次は。


レンジで


ポップコーンに挑戦。


紙袋にバラバラになったとうもろこしの粒をいれ


袋に空気が入った状態で
口を閉じる。


そして、600Wで3分。



レンジの中で破裂音がして
大丈夫かなぁってドキドキがとまりませんでした。


結果は。




ちゃんとできてるー!


味は。


おいしーーー!!!!


塩をまぶしていただきました。


途中、青のりもかけましたが
油を使っていないのでポップコーンに塩やあおのりが
つきにくく少し残念でしたが


ヘルシーなポップコーン、
手作り感があってサイコーでした。


これくらいにしとこ…

とおもいつつ、ついつい沢山手が伸びた娘と私(笑)


楽しいおやつ時間になりました☆



そうそう、どの種類のとうもろこしでも
乾燥させればポップコーンになるのかなと
勝手な想像をしていたのですが


そうではなくて


ポップコーンになるのは
『爆裂種(ばくれつしゅ)』という品種の
とうもろこしだそうです。


地元産のが道の駅なんかでもたまに
見かけたりするので


見つけたらぜひ試してみてください(^^)









キッチン育児インストラクターとして、活動しています。

12/14おしゃべり会開催します!!
あと1名様ご参加いただけます。

お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆


キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆


私のFacebookはこちら


  • LINEで送る