2020年12月30日

おせちに思いをはせる。

今年はおせちを少し作りたいな〜
と考えています。


ですが、娘の冬休み開始と共に
肩の調子が悪くなり
アイタタタタッ。


出来るのか?!


でも、
私は、私の出来る範囲で

気楽にやってみよう、

そんな風に思っています。


が、どうなるか。


(出来なかった〜もあり(笑)そしたら買いに行こう☆)



子供の頃。
大晦日の昼から
だしのいい香りが台所中に
ただよい、


次々に並べられていくのを
たまに覗きにいくのが好きでした。


元旦は、普段話すことがほとんどない
父が話しかけてくれ


「レンコンは見通しがよくなるように。くろまめは、マメで元気にいられるように」


とれんこんの穴を覗きながら教えてくれました。


毎年です。


その光景が忘れられません。


子どもの頃の事って覚えているものだなぁ、
近頃特にそう思います。


娘には
どんな思い出が残るでしょう。


いつか
娘が巣立った時に
お正月くらい顔出すかな〜
って一瞬でも
思ってもらえるような

楽しい
温かい時間を
重ねたいな〜なんて。


また気が早い(笑)


こんな妄想をする私ですが
こないだ
お昼ごはんを2人で食べにいったとき
肩の具合が我慢できなくなってきてしまった
ところで
自分でもそういう風に言っちゃうんだ
ってドン引きの言い方で
レジ前や席で何度も
めちゃ怒り、娘にも周りに対しても
やっちゃったー涙

な私なんですけどね。


まだまだ続く冬休み。



いろいろ、いろいろありながら

いろいろ、いろいろおもいながら

大切にしたい事を
1回でも
大切にできるように

日々を過ごしていきたいなと思います☆



写真は頂き物の新巻鮭。
すでに冷凍庫がいっぱいです(笑)










キッチン育児協会HPはこちら☆

私のFacebookはこちら
  • LINEで送る


2020年12月29日

クリスマスメニュー☆

今年のクリスマスパーティーは


平日の24日と


週末の2回やりました。


24日は
娘と一緒に作りました☆



フルーツを串にさしたり




ミニトマト・じゃがいも・黒ごまでサンタさん




ピザは2種類。
娘のリクエストでゆでたまごとエビのピザも作りました。













週末は


料理は私が。


チキンはケンタッキー。


娘はケーキを担当。
ホットケーキを重ねて
生クリームとフルーツと
ピックで飾り付け。








イベントの料理に
自信がない私も


とても楽しくできました。


キッチン育児のおかげだな〜\(^o^)/
って思います♪





キッチン育児協会HPはこちら☆

私のFacebookはこちら
  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 23:21 Comments( 0 ) キッチン育児

2020年12月04日

You Tubeで料理動画を見て気づいたこと

少し前のこと。


ご飯づくり、やる気が出なくて
ソファにどかっと座った時に
ふと、
以前は好きだった料理番組や料理本をほぼみていないなぁと思いました。趣味だったのに。
 

そこで
娘のお迎えの前に
料理番組を少し見て
その後You Tubeで料理動画をみてみました。


手元が映り料理の音だけが
聞こえる動画。


そこではっとしたんです。


包丁の
トントントンという音って久しぶりー!


そういえば、娘が産まれてから
起こさないように
って


音に気を使っていた事に気が付きました。
(音は出てますが、気をつけていました。)


その癖のまま現在に至っているー!


音を聞いていたら
無性にやりたくなって


夕方
キャベツの千切りを
好きなリズムと力加減で
やってみました。


気持ちいいー!!!


次の日の朝。


めずらしくはやくに
キッチンにたち


またやりたくなって
トントンやりはじめたら


速攻で娘が起きてきました(笑)


思わず笑ってしまいましたが
その後、ちょっとだけキッチンに一緒にたち
ました。


たまには、また自分の好きな感じで
音を楽しんでみよ〜と
思いました☆



写真は休日のお昼ごはん。









キッチン育児インストラクターとして、活動しています。

お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆


キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆


私のFacebookはこちら


  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 13:25 Comments( 0 ) 家事