2022年08月11日

夕方のピンポン

映えないどころじゃない写真。






でも、これのがリアル。



娘の夏休み真っ最中!

ヘロンヘロンになってた夕方
(ベロンベロンじゃないですよw)



いただきますのタイミングでピンポンがなって
出たら近所の小学生。



とうもろこし持ってきてくれました。



しかも、ゆでてある!



スグ、タベラレル!!!



涙がでるくらい
嬉しかったです。
  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 21:00 Comments( 0 ) 育児日記 家事

2022年08月11日

駒ヶ根のズッキーニをお取り寄せ

もう1週間前くらいになりますが



ズッキーニ、お取り寄せ致しました。









今まで好きは好きだったけれど
夏野菜の中でズッキーニが特別大好きですっていう訳じゃなかったのですが




何年か前に初めてこのズッキーニを食べて
そのおいしさが忘れられず。



特に今年は食べたい食べたいとなって。



そして、作っているさっちゃんが素敵。



ズッキーニは生でも食べられるし
生と加熱したものは食感もかなり変わって
楽しめる野菜。



厚く切るか、薄く切るかでも違う!!





(ズッキーニってかぼちゃの仲間なんですって☆)




私は、厚めに切ってオリーブオイルで焼いて味は塩のみで食べるのが好きだったりします。



あ、炒めものも。



色々好きですw




料理がめんどくさくなりがちな
夏休みに



おいしさとワクワクをいただきました♥



さっちゃん農園
https://sachanfarm.wixsite.com/171cm
  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 05:03 Comments( 0 ) 家事

2022年08月04日

誕生日カレー

夫の誕生日には


カレーライスを作ることが多い気がします。



気がするだけかもしれませんが(笑)



10年前の誕生日はカレーだったのだけは
覚えています。



理由は、夫がカレー好きだから。


その時に食べたいものがいいって思いますが
毎年同じメニューというのも、
思い出が積み重なってそれもまたいいなぁと思います。



この日のカレーは特別お肉をゴロゴロ入れて。
気持ちも、いつもより増し増しで。



娘はルーを入れるのをやりたいから声かけてとの
事だったので、声をかけるとサササッと来て
ルーを入れたら、また去っていきました(笑)




みなさんは、誕生日と言えば
これ!みたいなメニューはありますか?






  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 21:20 Comments( 0 ) 家事

2022年08月02日

オンラインで料理教室参加しました☆

昨日は娘と一緒に、



オンライン子育てサロンままのてつなご
https://mamanotetsunago.com
親子料理教室に参加しました。




講師は、大口知子 さん。

(一社)日本キッチン育児協会理事長です。




参加して終わった後、娘に対してすごいな〜って思った事があったんです。




受講中は、全く聞いていないような感じだったのですが



終わった後、




「ママ、ふるいはー?」と。





すごい!聞いていたんだね!!←私の心の声。





大体の工程を何となく感覚で感じた?らしく

すぐに作る事に。




私が、一瞬材料に目をやった時に作業台に置いた
ココアの袋を手に取り
写真のようになりましたけれど。







ココアって、服についても(素材にもよるかもしれませんが)
そんなにゴシゴシしなくても結構簡単に水で流れ落ちる!



今回は一瞬の出来事でしたが
容器にうつしかえてから
一緒にやるなど工夫しよう、と


私自身もまた学びました。



私が、娘につけてもらえるといいなという力




「リカバリーする方法を持っておく、助けを求められる(状況を伝えられる)力」
かなと。



料理は、そのチャンスがいっぱい。



お家で、日常で、キッチン育児をゆるくでも続けていきたいなと改めて感じました。




とはいえ、1対1の夏休み。




1日の中で「もう。やめてー!!!!」と叫んでる場面ありますけどね。



まだまだ続く夏休みに
明日のことなんて考えられないーーー!



ってなってたりしますけどね。




って、あれ?料理教室の話からずれていってしまったかもしれませんが



参加したことできっかけができたり
やる気が湧いたりするのでこういう機会に
参加できてよかったのと



これからも日常でもやっていきたいな


 
そんなことを感じた昨日でした。







キッチン育児インストラクターとして、活動しています。



お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆


キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆


私のFacebookはこちら


  • LINEで送る