2020年12月30日

おせちに思いをはせる。

今年はおせちを少し作りたいな〜
と考えています。


ですが、娘の冬休み開始と共に
肩の調子が悪くなり
アイタタタタッ。


出来るのか?!


でも、
私は、私の出来る範囲で

気楽にやってみよう、

そんな風に思っています。


が、どうなるか。


(出来なかった〜もあり(笑)そしたら買いに行こう☆)



子供の頃。
大晦日の昼から
だしのいい香りが台所中に
ただよい、


次々に並べられていくのを
たまに覗きにいくのが好きでした。


元旦は、普段話すことがほとんどない
父が話しかけてくれ


「レンコンは見通しがよくなるように。くろまめは、マメで元気にいられるように」


とれんこんの穴を覗きながら教えてくれました。


毎年です。


その光景が忘れられません。


子どもの頃の事って覚えているものだなぁ、
近頃特にそう思います。


娘には
どんな思い出が残るでしょう。


いつか
娘が巣立った時に
お正月くらい顔出すかな〜
って一瞬でも
思ってもらえるような

楽しい
温かい時間を
重ねたいな〜なんて。


また気が早い(笑)


こんな妄想をする私ですが
こないだ
お昼ごはんを2人で食べにいったとき
肩の具合が我慢できなくなってきてしまった
ところで
自分でもそういう風に言っちゃうんだ
ってドン引きの言い方で
レジ前や席で何度も
めちゃ怒り、娘にも周りに対しても
やっちゃったー涙

な私なんですけどね。


まだまだ続く冬休み。



いろいろ、いろいろありながら

いろいろ、いろいろおもいながら

大切にしたい事を
1回でも
大切にできるように

日々を過ごしていきたいなと思います☆



写真は頂き物の新巻鮭。
すでに冷凍庫がいっぱいです(笑)










キッチン育児協会HPはこちら☆

私のFacebookはこちら

  • LINEで送る

同じカテゴリー(キッチン育児)の記事画像
2023年、明けましておめでとうございます✨
キッチン育児インストラクター研修でした。
オンラインで料理教室参加しました☆
初めての卵巻き巻きとおしゃべり会のお知らせ
キッチン育児の明日のメルマガは、、、、
根曲がり竹をむきながら思うこと。
同じカテゴリー(キッチン育児)の記事
 2023年、明けましておめでとうございます✨ (2023-01-02 04:46)
 キッチン育児インストラクター研修でした。 (2022-09-04 00:37)
 オンラインで料理教室参加しました☆ (2022-08-02 14:10)
 初めての卵巻き巻きとおしゃべり会のお知らせ (2022-07-25 14:09)
 キッチン育児の明日のメルマガは、、、、 (2022-06-19 22:23)
 根曲がり竹をむきながら思うこと。 (2022-05-21 19:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。