2019年12月26日

我が家のクリスマス

我が家のクリスマス会
参加者は2歳~86歳。
6人でのパーティーでした☆

皆さん食の好みはバラバラ~
しかも、苦手だけど食べられるっていう
レベルではなくて、完全拒否のものも多い!


集まるときは
出来るだけ1人1品は
好みのものがあるように考えます。


準備の時間があまりとれず
時間切れで考えていたメニューすべては
出来なかったけれど


間に合うようにやりながら、
変更しながら。
一つ一つは簡単なものばかり。


パーティーの時間に間に合いました✨


クロスはセリアで。←かわいいい~(*^-^*)

1回使い切りのプラコップもセリア。
クリスマスのシールを買って
透明なコップに貼りました。
これは娘担当。


あとは炊き込みご飯をおにぎりにするのは
娘とできる人で。


ケーキは
パパと娘で。


パパ、娘とケーキの飾り付けしてる…

いや、元から優しい人ではあるけど

私とはこういうことやらない人だから(笑)

なんか感動しました。


料理は、、、
娘が喜ぶかと
サンタクロースとツリーが描かれた
かまぼこを用意するも
全く反応なし(笑)


肉好きな大人に好評だったのは
キッチン育児協会の理事長でもある
大口知子さんが先日ゆうがたgetで紹介された
チャーシュー。
超簡単!
時間がなくてもおいしくできました!


炊き込みご飯や煮物も喜んでもらって

「いつもより沢山食べちゃった」

と86歳のおばあちゃん。

周りも日頃食が細くなったおばあちゃんを
心配しているので
喜んでくれました。

感謝の気持ちを表せた日になったと思います。


先週末には娘と
生サンタさんにも会いに行って


クリスマス前倒しで楽しみました!


イベントを通じて
去年より成長してる~
とか
こんなことも分かるようになったんだ~
とかいろいろなことを感じられて
嬉しかったです。

より成長を感じられるように
毎年一つは同じことをする、とか
同じものを作るとか
したらいいかも♪っておもいました(*^-^*)


  • LINEで送る


Posted by 関谷友映 at 13:13 Comments( 0 ) キッチン育児