2020年01月09日

【みなさんの風邪ひいたらこれ!は何ですか?】

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。


家族が順番に感染症にかかった2020年としはじめ。


気づくとやっていることがある事に気が付きました。


それは。


自分が子どもの頃からやっていた流れを再現しているという事。


自分がやっていた、というより親がやってくれていた事なんですけど。


それを自分や家族にやっているって事に気が付いたのです。


風邪をひいたら
消化のいいものを食べる。
これは結構皆さん共通かと思いますが


実際、食べているものって
それぞれなんじゃないでしょうか。


私の幼いころは
「ポカリスエット」 
「食パンのしろいとこ」 
「近所のパン屋さんの柔らかくてほんのり甘いパン」 
「うどん」
でした。


もちろんおかゆも出てきたことがあったのですが
好きじゃなくて
全然嬉しくない(笑)


胃腸が大丈夫なら
病院から帰ってきた後は
いつも
「アルミの鍋焼きうどん」でした。


普段、インスタント系やほんのり甘いパンを
食べる機会は多くなかったので
それはそれは嬉しかったのを
覚えています。


病気になった時だけの
特権?!


あ、あと
ジャガイモをチンして塩で焼いただけ
のもおいしかったな〜


親は消化のいいもの、とか
働いていたので忙しいながらに
考えて出していてくれたのでしょうが


私は風邪をひくと
これを食べれば元気が出るような気がして
気づくとやっています。


皆さんにも、
これを食べれば元気が出るってもの
ありますか?


栄養的にもそうですが
気持ち的にも。


私も、すごい立派なものじゃなくても
子どもが大きくなるまでに
これ食べたら元気になる♪みたいな
おまじない的?なものを
渡せたらな、なんておもいます(*^-^*)




  • LINEで送る

同じカテゴリー(キッチン育児)の記事画像
2023年、明けましておめでとうございます✨
キッチン育児インストラクター研修でした。
オンラインで料理教室参加しました☆
初めての卵巻き巻きとおしゃべり会のお知らせ
キッチン育児の明日のメルマガは、、、、
根曲がり竹をむきながら思うこと。
同じカテゴリー(キッチン育児)の記事
 2023年、明けましておめでとうございます✨ (2023-01-02 04:46)
 キッチン育児インストラクター研修でした。 (2022-09-04 00:37)
 オンラインで料理教室参加しました☆ (2022-08-02 14:10)
 初めての卵巻き巻きとおしゃべり会のお知らせ (2022-07-25 14:09)
 キッチン育児の明日のメルマガは、、、、 (2022-06-19 22:23)
 根曲がり竹をむきながら思うこと。 (2022-05-21 19:53)

Posted by 関谷友映 at 05:36│Comments(0)キッチン育児
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。