2020年04月07日

今日の長野市民新聞と私の想い。

今日の長野市民新聞に
大口知子さんのコラムが掲載されていました。

大口さんは
キッチン育児協会の理事長です。


最近、色々な方のFacebook投稿でも
おおぐっちゃんねるに挑戦している
お子さんの様子がしれて
楽しいです。

(おおぐっちゃんねるは、大口さんが発信しているYouTubeの料理動画です。)

私も
休校中で留守番している
小学生(私と娘の大切な友達)と
2歳の娘と
一緒にクリームパン作りました。

YouTubeを見ながら
何度も停止、再生し
材料をメモして
キッチンへ。

慣れないキッチンなので
道具は私が準備しましたが

調理中は
私は近くにいただけで
全部子どもだけで
やりました。

記事にもあるように
料理は明確なゴールがあるうえ
食べる楽しみもあります。

おやつタイムには
中学生も加わり

「作ったの?すご!うま!」

なんて盛り上がりながら
おいしくて楽しい一時を過ごせました。

今、この状況で
おもうこと。

なかなかうまく言葉に
できなかったりしますが…

子どもたちの未来を思ったときに

やっぱり
食べる事って大事。
そして、
自分でどうにか出来るって大事。

そして

愛って
大事。

そんな風に思います。

それを
料理を通して、
伝えられたり
感じられたり
経験できたりするなぁって。

一緒に作った
小学生の子は
「1回目より、2回目のがきっとうまくはさめる気がする(パンにクリームをはさむ)」

といい顔をしてました。

お家でも作ってみたかな☺️

***************

キッチン育児、沢山のママに
伝えたいなぁと
想いが募る日々です。

おしゃべり会はzoomで開催しますので
協会HPをcheckしてみてください。






キッチン育児インストラクターをしています☆


お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆


キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆


私のFacebookはこちら

  • LINEで送る

同じカテゴリー(キッチン育児)の記事画像
2023年、明けましておめでとうございます✨
キッチン育児インストラクター研修でした。
オンラインで料理教室参加しました☆
初めての卵巻き巻きとおしゃべり会のお知らせ
キッチン育児の明日のメルマガは、、、、
根曲がり竹をむきながら思うこと。
同じカテゴリー(キッチン育児)の記事
 2023年、明けましておめでとうございます✨ (2023-01-02 04:46)
 キッチン育児インストラクター研修でした。 (2022-09-04 00:37)
 オンラインで料理教室参加しました☆ (2022-08-02 14:10)
 初めての卵巻き巻きとおしゃべり会のお知らせ (2022-07-25 14:09)
 キッチン育児の明日のメルマガは、、、、 (2022-06-19 22:23)
 根曲がり竹をむきながら思うこと。 (2022-05-21 19:53)

Posted by 関谷友映 at 16:13│Comments(0)キッチン育児
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。