お祝いのケーキ

9月から
3歳娘の新しい園生活が始まりました。
入園式はないけれど
お家でお祝いしたいと思って
私、生まれて初めてスポンジケーキを焼きました。
娘が帰ってきたら
おやつに出そうかな、
夫は遅いかな、
色々考えながら
慣らし保育をあっという間に終えた
娘を迎えにいきました。
泣いてました。
そして。
帰りの道中、ハプニングが巻き起こり
帰ってきてからも
「ごはんたべない!」
感情が爆発!?
よし!ここだ!
「ケーキたべようか」
娘の表情が一変。
「え?ケーキ?」
「うん、入園お祝いのケーキだよ。」
「食べるーー!」
デコレーションはこだわって
やるつもりが時間がなくなり
でも今日は私がお祝いの気持ちを
こめて
やりはじめました。
そこへ娘が参加表明!
「やりたいー!やるー!」
椅子をもってきました。
手も洗わないと
泣いていたのに
手を洗い
デコレーションに参加。
できあがり〜!

満足げに
ケーキをまえに一言。
「1人でぜんぶたべたい。」
ママもたべたいな〜と
言いましたが
1人で食べてみることに(笑)
もう夢中で
頬張りました。
後半、手がとまり
満足したところで
「ママもいいよ」
私も一緒に食べられました〜
夜、パパに会えて
娘は
残りをだしてと私にたのみ
また一緒に食べました。
そして
次の日の朝。
起きてくるなり
「ママにケーキつくってあげる」
とおままごとで
ケーキをつくって
おめでとう、おめでとうと歌ってくれました。
キッチン育児を学んで
実践していく中で
以前より
どーんとかまえて
いられる様になった気がします。
料理や食を通して
娘と想いを通わせられたかな、
そんな気もしました。
キッチン育児インストラクターとして、活動しています。
お問い合わせはこちら開講リクエストもお待ちしています☆
キッチン育児協会HPはこちら☆ブログと共に講座開講情報も掲載☆メルマガ登録もこちら☆
9月14、28日長野市内で基礎講座開講します。お申込み受付中です。
私のFacebookはこちら
Posted by
関谷友映
at
15:28
│Comments(
0
)